MENU
  • ホーム
    • プロフィール
    • サイトマップ
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ
  • キャンプ
  • 登山
  • 車中泊
  • その他
アウトドア初心者のための、アウトドア情報をお届けするメディア
ちばちゃんの外遊び
  • ホーム
    • プロフィール
    • サイトマップ
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ
  • キャンプ
  • 登山
  • 車中泊
  • その他
ちばちゃんの外遊び
  • ホーム
    • プロフィール
    • サイトマップ
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ
  • キャンプ
  • 登山
  • 車中泊
  • その他
  1. ホーム
  2. 登山
  3. 登山道具
  4. ユニクロのパフォーマンスサポートタイツは登山でも使えます!実際に着用して感じたメリットとデメリットを解説!

ユニクロのパフォーマンスサポートタイツは登山でも使えます!実際に着用して感じたメリットとデメリットを解説!

2022 10/21
登山 登山道具
2022年10月21日
  • URLをコピーしました!

こんにちは!ちばちゃん (@chibachan_smile)です!

ユニクロが販売している機能性タイツの「エアリズムUVカットパフォーマンスサポートタイツ」はコストパフォーマンスが高く初めての機能性タイツとしては非常におすすめです!

ユニクロのタイツが登山やアウトドアで使用できるか気になる方のために、実際に僕が着用して感じたメリットとデメリットをご紹介します。

ユニクロのサイトはこちら!

この記事はこんな方におすすめ
  • ユニクロのパフォーマンスタイツが気になっている方
  • 登山やランニングで使用できる安いタイツを探している方
  • 運動中の疲労感を軽減したい方しい
ちばちゃん

みんな大好きなユニクロの機能性タイツについてお話しします!

サポートタイツのパッケージ
正面 から
背面から
目次

ユニクロのパフォーマンスサポートタイツの特徴

適度な着圧で下半身の疲労抑制

ユニクロのパフォーマンスサポートタイツはコンプレッションタイプのタイツになります。

コンプレッションタイプのタイツは登山中の下半身の血流やリンパ液の循環を諭すコンプレッション機能を持つ特徴があります。

そのためサポートタイツを履くことで疲労の軽減、下半身全体の運動性の向上が可能になります。

あわせて読みたい
初心者におすすめ!登山で使用する機能系タイツの選び方!! 機能性タイツは長時間歩行する登山の疲労軽減や足腰のサポートをしてくれますが、自分の身体に合わせてタイツを選定する必要があります。タイツの種類や機能に関して初心者にも分かりやすく説明します。

エアリズム機能

ユニクロのタイツはインナーシャツでおなじみのエアリズムと同じ素材を使用しているので、ドライ機能や接触冷感機能を持っています。

汗をかいてもすぐに乾くことで不快感がありません。また、さらさらとした肌触りで着心地がいいのも特徴です。

登山では長時間の着用となるため着心地は非常に重要です。

UVカット機能

ユニクロのパフォーマンスサポートタイツはUVカット機能付きです。

登山やランニングなどの長時間屋外で日に当たる場合の日焼け対策にも有効です。

ちばちゃん

UVカットを謳っている機能性タイツは意外とに少ないので、日焼けを気にする方にはうれしいね!

値段が安い

ユニクロの商品は全体的にコストパフォーマンスが高く、このパフォーマンスタイツもお値段が非常に安いです。

僕が購入した時のお値段は¥1,990 でした!

通常の機能性タイツ1枚の金額でユニクロのタイツ2,3枚購入することが出来ます。

ですので、機能性タイツを履いてみたいと考えている方の初めてのタイツとして非常におすすめです。

ちばちゃん

値段が高いタイツを買って、合わなくて履かなくなると悲しいからね。。。

ユニクロのタイツのメリット

着心地が良い

ユニクロのパフォーマンスサポートタイツは通常のタイツよりも着圧が少なく、長時間履いていても疲労感がありません。

着圧が強いタイツや擦れ感のあるタイツが苦手な方におすすめです。

またエアリズム機能によるさらさらした着心地でムレにくく履き心地は非常に良いと感じます。

裁縫の縫い目が側面部のみであるため、脚を動作させた際に縫い目が擦れることも少ないです。

シンプルなシルエット

非常にシンプルなシルエットと色合いで、登山で使用するどんなハーフパンツと合わせても相性がいいです。

実際にタイツとハーフパンツを合わせた場合のイメージ画像はこんな感じです。

深緑色のハーフパンツとの組み合わせ
ベージュのハーフパンツとの組み合わせ
青色 のハーフパンツとの組み合わせ

足を保護できる

これは当たり前ですが、ユニクロのタイツを履くことで下半身の露出を抑制することが出来ます。

暑い時期などはハーフパンツをはいて登山をしたくなりますが、虫さされや擦り傷の防止になります。

ユニクロのタイツのデメリット

他の機能性タイツに比べて着圧が弱い

コンプレッションタイツは通常、生地の伸縮性を脚の下部(足首)から上部(太もも)へ段階的に加圧する力を変化させて血液循環を促進させます。

その点、ユニクロのタイツは着圧が全体的に弱いです。

また部位ごとに着圧力が変わっていないため、登山中の血液循環能力は他のコンプレッションタイツの方が優位です。

生地が薄め

ユニクロのパフォーマンスサポートタイツは他の機能性タイツに比べて生地が薄く作られています。これはエアリズムのドライ効果を出すためだと思われます。

生地が薄いと登山中の枝の引っ掛かりや岩の擦れなどで引き裂いてしまう可能性が高くなります。

ちばちゃん

生地が薄いといっても10回以上着用して生地のほつれなどは特にないから耐久性は十分あるよ!

まとめ

今まで解説した内容をまとめると下記のようになります。

ユニクロのタイツの特徴
  • 適度な着圧で下半身の疲労抑制
  • エアリズム機能
  • UVカット機能
  • 値段が安い
ユニクロのタイツのメリット・デメリット

メリット

  • 着心地が良い
  • シンプルなシルエット
  • 足を保護できる

デメリット

  • 他の機能性タイツに比べて着圧が弱い
  • 生地が薄め

ユニクロの機能性タイツはコストパフォーマンスが高く、登山だけでなく他のスポーツでも使用をおすすめします。

ですが、コンプレッションタイツとしての機能性は低いため、下半身の疲労感の軽減や運動性の向上を求める場合は専用の機能性タイツの購入をおすすめします。

コンプレッションタイツや機能性タイツに関して詳しく説明している記事はこちらです。

あわせて読みたい
初心者におすすめ!登山で使用する機能系タイツの選び方!! 機能性タイツは長時間歩行する登山の疲労軽減や足腰のサポートをしてくれますが、自分の身体に合わせてタイツを選定する必要があります。タイツの種類や機能に関して初心者にも分かりやすく説明します。
ちばちゃん

以上、ちばちゃんでした!

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
登山 登山道具
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • Helinoxのコンフォートチェアを2年間使った感想をレビュー!人気のヘリノックスのおすすめポイント!

関連記事

  • 薬師沢小屋は黒部源流のど真ん中!実際に泊まって感じた魅力をお伝えします!
    2023年9月27日
  • 景色抜群の達磨山!3つのおすすめの登山ルートと駐車場をご紹介!
    2023年9月13日
  • 長者ヶ岳から絶景の富士山を眺めよう!オススメの登山ルートと駐車場をご紹介します!
    2023年8月22日
  • 満観峰のおすすめ登山コースと駐車場をご紹介!初心者におすすめの低山ハイキング!
    2023年5月8日
  • 白馬山荘と白馬岳頂上小屋の徹底比較!魅力たっぷりな白馬の山小屋に泊まろう!
    2022年10月23日
  • 宮之浦岳・縄文杉縦走登山は初心者でも大丈夫!ガイドツアーで世界遺産を丸々楽しもう!
    2022年10月23日
  • 日本百名山のれんをオシャレに飾る方法!賃貸でもOK!買ったバッジを取り付けよう!
    2022年10月23日
  • 金時山は鬼滅の刃とエヴァの巡礼地!駐車場へのアクセス方法や登山レポートをご紹介!
    2022年10月23日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

ちばちゃん
外遊びが大好きな27才。
性格は極度の人たらし(いい意味)だとよく言われます(笑)
普段は会社員で普通に働いてますが、休日はキャンプや登山などのアウトドアライフを送ってます。
このブログを通してアウトドア好きの人を増やすことが目標です。
新着記事
  • 薬師沢小屋は黒部源流のど真ん中!実際に泊まって感じた魅力をお伝えします!
  • 景色抜群の達磨山!3つのおすすめの登山ルートと駐車場をご紹介!
  • 長者ヶ岳から絶景の富士山を眺めよう!オススメの登山ルートと駐車場をご紹介します!
  • 満観峰のおすすめ登山コースと駐車場をご紹介!初心者におすすめの低山ハイキング!
目次
アーカイブ
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年5月
  • 2022年10月
ブログランキング
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
  • HOME
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2021ちばちゃんの外遊び

  • メニュー
  • HOME
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 検索
目次