MENU
  • ホーム
    • プロフィール
    • サイトマップ
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ
  • キャンプ
  • 登山
  • 車中泊
  • その他
アウトドア初心者のための、アウトドア情報をお届けするメディア
ちばちゃんの外遊び
  • ホーム
    • プロフィール
    • サイトマップ
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ
  • キャンプ
  • 登山
  • 車中泊
  • その他
ちばちゃんの外遊び
  • ホーム
    • プロフィール
    • サイトマップ
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ
  • キャンプ
  • 登山
  • 車中泊
  • その他
  1. ホーム
  2. その他
  3. 日本百名山のれんをオシャレに飾る方法!賃貸でもOK!買ったバッジを取り付けよう!

日本百名山のれんをオシャレに飾る方法!賃貸でもOK!買ったバッジを取り付けよう!

2022 10/23
その他 登山 登山道具
2022年10月23日 2022年10月23日
  • URLをコピーしました!

こんにちは!ちばちゃん (@chibachan_blog) です

皆さんは登山バッジは集めていますか?

僕は登山でいろんな山に登ったら必ずと言っていいほど山バッジを買っています。特に日本百名山の山バッジは記念に買って集めています。

山に登った思い出にもなるし、記念にもなるし、何より可愛いので知らず知らずのうちにたくさん集まってしまってる山バッジ。そんな思い入れのある山バッジをせっかくならオシャレに飾りたいですよね。

今回の記事はそんな方におすすめな「日本百名山のれん」に登山バッジをつけてオシャレに飾る方法をご説明したいと思います。

この記事はこんな方におすすめ
  • 百名山の登山バッジをおしゃれに飾りたい人
  • 百名山のれんをおしゃれに飾りたい人
  • 賃貸で壁に穴をあけずにのれんを飾りたい人
ちばちゃん

せっかく集めた百名山バッジ!
オシャレに飾りたいよね!

目次

日本百名山のれん

名前の通り日本百名山の山が記されたのれんです。

僕が持っているのれんは横20×縦5の配列で山の名前と標高が記載されています。ほかにも地域や山の寸評が記載されているのれんもあります。

山小屋などでも売っていたりするので目にすることは多いかもしれません。

木曽駒ヶ岳ロープウェイしらび平駅で購入した日本百名山のれんに登頂した山バッジを付けてみた pic.twitter.com/bx70ER1U1t

— ぶらっくぽんた (@fumannekoponta) October 18, 2020
リンク

百名山のれんにバッジをつけてみました!僕は山バッジはメーカーを統一して買っています!

取り付けたらこんな感じの写真になります!とってもおしゃれでかわいいですね。

日本百名山のれんを飾る方法

今回はのれんの飾り方を2つほど紹介します!

1.壁掛けフックを使用して突っ張り棒を固定する

イメージ図
必要なもの
  • 突っ張り棒(耐荷重2kg以上がおすすめ)
  • 壁掛けフック(耐荷重2kg以上がおすすめ)

費用:約2,000円

カーテンコーナーなどにあるタッセル掛けや壁掛けフックを壁に取り付け、のれんを通した突っ張り棒をかけて固定します。

非常に簡単で購入品も非常に安いためお手軽に飾ることが出来ます。

注意点はタッセル掛けを壁に取り付けなければいけないため、壁に取り付ける際のネジ穴が開いてしまうことです。

また壁を傷つけない粘着式だと強度不足で剝がれてしまいますので注意が必要です。

ちばちゃん

バッジ一個あたり約10gほどなので100個付けた場合1kg以上になります。
ですので耐荷重の高いものを使用するのがおすすめです。

リンク
リンク
リンク

2.ディアウォールで支柱を作って突っ張り棒を固定する

イメージ図
必要なもの
  • 突っ張り棒(耐荷重2kg以上がおすすめ)
  • ディアウォールorラブリコ
  • 2×4材(取り付ける場所の天井高さ-45㎜)

費用:約4,000円

のれんを飾るのに壁に穴をあけたくないですよね。特に賃貸の方は壁に傷をつけたくないはず。

そんな方におすすめなのが賃貸DIYで多くの人が使っている「ディアウォール」と「ラブリコ」。壁や天井を傷付けずに2×4材で柱を立てられる便利な道具です

今回、僕はディアウォールを使って突っ張り棒の支柱を立て、ついでにブラケットを使用して書棚も作ってみました。

この方式であれば家のどこでも支柱を立てることが出来るので、リビングや自分の部屋など好きな場所にのれんを飾ることが出来るのでお勧めです!

この「ラブリコ」を使った登山道具の収納棚についてまとめた記事がありますので、詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

あわせて読みたい
ラブリコで簡単DIY!初心者でも簡単に登山道具の収納棚を自作できる! 今回はラブリコを使用した登山道具を収納できるおしゃれな収納棚のDIYの方法をご紹介します。ラブリコはDIY初心者でも簡単に更に壁に穴をあけなくて済むため賃貸でも安心して使用することができます。アイディア次第では自分だけのおしゃれな収納棚を作ることができるのでぜひ参考にしてみてください。
リンク

まとめ

今回は日本百名山のれんをオシャレに飾る方法をご説明しました。

記念に買った山バッジを日本百名山のれんに取り付けることで、オシャレに飾ることもできますし百名山の踏破率もわかるのでおススメです!

今以上に沢山の山に登りたくなってしまいますね!!

ちばちゃん

以上、ちばちゃんでした!

その他 登山 登山道具
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 初心者におすすめ!登山で使用する機能系タイツの選び方!!
  • 白馬山荘と白馬岳頂上小屋の徹底比較!魅力たっぷりな白馬の山小屋に泊まろう!

関連記事

  • 白馬山荘と白馬岳頂上小屋の徹底比較!魅力たっぷりな白馬の山小屋に泊まろう!
    2022年10月23日
  • 茶文字の粟ヶ岳!ハイキングコースと駐車場をご紹介!近くのおすすめスポットも!
    2022年10月23日
  • 八紘嶺の駐車場と登山ルートをご紹介!登山後は梅ヶ島温泉に立ち寄ろう!
    2022年10月23日
  • 宮之浦岳・縄文杉縦走登山は初心者でも大丈夫!ガイドツアーで世界遺産を丸々楽しもう!
    2022年10月23日
  • 金時山は鬼滅の刃とエヴァの巡礼地!駐車場へのアクセス方法や登山レポートをご紹介!
    2022年10月23日
  • 木曽駒ケ岳へのアクセス方法とバス乗り場の裏技をご紹介!初心者から上級者までおすすめの山です!
    2022年10月23日
  • 山小屋に宿泊する時のルールと注意点をご紹介!
    2022年10月23日
  • 宝剣山荘に泊まった感想をレビュー!実際に泊まって感じた魅力と注意点をお伝えします!
    2022年10月23日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ちばちゃん
外遊びが大好きな27才。
性格は極度の人たらし(いい意味)だとよく言われます(笑)
普段は会社員で普通に働いてますが、休日はキャンプや登山などのアウトドアライフを送ってます。
このブログを通してアウトドア好きの人を増やすことが目標です。
新着記事
  • 白馬山荘と白馬岳頂上小屋の徹底比較!魅力たっぷりな白馬の山小屋に泊まろう!
  • 日本百名山のれんをオシャレに飾る方法!賃貸でもOK!買ったバッジを取り付けよう!
  • 宮之浦岳・縄文杉縦走登山は初心者でも大丈夫!ガイドツアーで世界遺産を丸々楽しもう!
  • 八紘嶺の駐車場と登山ルートをご紹介!登山後は梅ヶ島温泉に立ち寄ろう!
目次
アーカイブ
  • 2022年10月
ブログランキング
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
  • HOME
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2021ちばちゃんの外遊び

  • メニュー
  • HOME
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 検索
目次