MENU
  • ホーム
    • プロフィール
    • サイトマップ
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ
  • キャンプ
  • 登山
  • 車中泊
  • その他
アウトドア初心者のための、アウトドア情報をお届けするメディア
ちばちゃんの外遊び
  • ホーム
    • プロフィール
    • サイトマップ
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ
  • キャンプ
  • 登山
  • 車中泊
  • その他
ちばちゃんの外遊び
  • ホーム
    • プロフィール
    • サイトマップ
    • プライバシーポリシー
    • お問い合わせ
  • キャンプ
  • 登山
  • 車中泊
  • その他
  1. ホーム
  2. その他
  3. スポーツジムトレーナーのアルバイトが未経験者にもおすすめな理由を解説!

スポーツジムトレーナーのアルバイトが未経験者にもおすすめな理由を解説!

2022 10/21
その他
2022年10月21日
  • URLをコピーしました!

こんにちは!ちばちゃん (@chibachan_brog) です!

今回はスポーツジムでアルバイトしていた僕が、スポーツジムの業務や経験した内容・魅力をお伝えします。

スポーツジムのアルバイトは通常の飲食業やサービス業のアルバイトと比べて仕事内容や仕事を通して学べる内容がかなり違います。

僕はスポーツジムのトレーナーのアルバイトを通して色々なことを学ぶことが出来ました。

その経験が社会人の今でも役に立っていることが沢山あります。

ちばちゃん

僕は学生時代に3年間スポーツジムでトレーナーのアルバイトをしてたよ!

え!?スポーツジムのトレーナーのアルバイトなんてできるの?
資格や経験は必要ないの?

ちばちゃん

スポーツジムのアルバイトは誰でもできるよ!もちろん学生も!
資格を持ってなくても、未経験でもできるアルバイトだよ!
トレーナーのアルバイトはお金を稼ぐ以外にも魅力的なところがあるからおすすめだよ!

この記事はこんな方におすすめ
  • スポーツジムでアルバイトをしてみたい方
  • スポーツジムでアルバイトに興味がある方
  • スポーツジムのアルバイトの業務が何か知りたい方
目次

僕がスポーツジムのトレーナーになった理由

当時、理系大学生の僕はアルバイトを探していました。

今まで経験済みの飲食業やコンビニ以外で、新しい業種のアルバイトを探していたところスポーツジムの求人を見つけました。

僕がスポーツジムを気になった理由はトレーニング理論に興味があった点と、単純に楽しそうだったからです。

ちばちゃん

スポーツジムでアルバイト出来るんだ!
楽しそう!

その時の求人内容で魅力に感じた点が下の5つです。

POINT
  • 時給が1000円近く他よりも高い
  • 更にアルバイトのランクが上がれば+αで給料がアップする
  • 施設の利用が無料で出来る
  • 未経験でも歓迎
  • 自宅の最寄り駅!
ちばちゃん

でも僕は理系の大学生で運動に関しての知識は皆無。。。。
未経験でも可能って書いてあるけどほんとかな?

スポーツジムで働くトレーナーの方は知識と経験がある方がされていると思っていたので未経験でも歓迎という項目に非常に驚きました。

早速アルバイトの募集に応募して面接をしてもらいました。

スポーツジムのアルバイト面接

面接で聞かれた内容はこんな感じです。

店長

・なんでスポーツジムで働きたいの?
・今までのアルバイト経験は?
・週どのくらいシフトに入れる?

ちばちゃん

質問が普通だ。。。。(笑)

と、特別な質問も特になく当たり障りのない回答をしました。

後日無事アルバイトに合格したと連絡があり、僕のスポーツジムトレーナーの生活は始まりました。

スポーツジムのアルバイトの業務内容

スポーツジムのトレーナーの業務は主にこちらです。

POINT
  • トレーニング器具の説明
  • お客様の体組成測定とアドバイス
  • 入会時のカウンセリングとトレーニングメニューの作成
  • グループレッスンのインストラクター
  • 施設内の掃除

このうち、赤でマーキングした業務内容はお客様に提供できるレベルになるよう研修をみっちりとこなします。

スポーツジムトレーナーの研修

社員の先輩トレーナーから座学と実技を学んだり、バイト仲間をお客様に見立てた予備練習をしっかり行ってからジムに立つことが出来ます。

僕は初めてジムに立つまで10~20時間ほど研修を受けました。もちろん研修期間中でもジムの施設は無料で使えました。

研修内容は筋肉の部位ごとの名称から目的にあった食事の方法、効率的なトレーニングの方法など専門的な内容を細かく学べました。

ちばちゃん

アルバイトなのにしっかり運動学について学べる。
しかもジムも無料で使える。
なんてすばらしいアルバイトなんだ。。。

お客様へのアドバイスやカウンセリング

僕の働いていたスポーツジムは新規入会者向けにカウンセリングをしていました。カウンセリングの流れは大体こんな感じです。

POINT
  • 最初に体組成計でお客様の現状の体の測定、説明
  • 入会した目標をヒアリング
  • 目標に対してどんな器具がいいのか、どんなストレッチや食事をするべきかアドバイス

このカウンセリングは本当に大変でした。人それぞれの体、目標、ポテンシャルに合わせて最適なアドバイスをする必要があります。

このアドバイスをするために沢山の知識を身に着ける必要があります。

また、アルバイトをしているとお客さんから体の使い方や器具の使い方に関して色々な質問をされます。

もちろん研修で学んでないことに関しても聞かれるので回答できるように日々勉強する必要があります。

グループレッスンのインストラクター

スポーツジムには複数人数のお客様と一緒に運動をするグループレッスンがあるのをご存じでしょうか?

このグループレッスンですが、トレーナーの研修や成績を伸ばしていくとアルバイトでも担当することが出来ます。

グループレッスンは規模にもよりますが、10~30人のお客様に一人でインストラクトします。

僕の働いていたスポーツジムでは、グループレッスンを担当すると特別手当が給料に+αされていました。

ちばちゃん

僕は筋力トレーニングのスタジオレッスンと水泳のレッスンをもっていたよ

スポーツジムのアルバイトの良かったところ

スポーツジムを無料で使える

スポーツジムのメリットの一番はスポーツジムを無料で使用できることだと思います。

通常入会金や月謝でかかる費用が無料なので運動をしたい方には非常におすすめです。

僕の働いていたスポーツジムではヨガやピラティスなどのグループレッスンがあったため、いろいろなレッスンに参加して体験することもできました。

お客様に喜んでもらえるのを実感できる

普通のアルバイトでもお客様に喜んでもらえるとは思いますが、トレーナーとしてお客様に相談やアドバイスをする際は自分の持っている能力で問題解決をするため対自分に感謝をしてくれます。

自分が身に着けた知識・経験をお客様のために用い、感謝されるということは通常のアルバイトではなかなか経験することが出来ないと思います。

スポーツジムに入会されるお客様は何かしらの困りごとがあります。例えば痩せたい人や、筋肉をつけたい人、姿勢をよくしたい人などいろいろな目的があります。

僕はそのようなお客様の困りごとを解決するためなら、運動学や体に関する勉強は苦にはなりませんでした。

コミュニケーション能力が向上する

トレーナーの仕事はお客様とのコミュニケーションといっても過言ではありません。僕はトレーナーのアルバイトのおかげでどんな人とでも積極的に会話できるようになりました。

また会話の中で重要なのは相手との信頼関係だということを学びました。

トレーナーは相手の悩みを引き出し、適切にアドバイスをして良い関係性を築くことが求められます。

最初は難しいですが、徐々に慣れていくことでいつの間にかコミュニケーション能力が上がっていますよ!

運動学やトレーニング理論を学べる

研修で学んだ知識はアルバイトだけでなく日々の私生活にも活かすことが出来ます。

筋肉がどのように動くのか、どのトレーニングがどのように体に作用するのかを学ぶ機会はそうそうないと思います。

お金をもらいながら知識を積むことが出来るのは今考えても魅力ですね。

僕は今でもトレーナー時代の知識を活かしてストレッチやトレーニングを行ってますし、趣味の登山での効率の良い食事の接種や身体の効率の良い使い方を工夫するなど非常に役立っています!

このブログ内でも登山時の筋肉の動作を効率的にするために、スポーツタイツをおすすめする記事を書いてます。詳しくはこちらです。

グループレッスンを担当できる

グループレッスンのインストラクターは前述したように10~30人のお客様に一人でインストラクトします。

その分非常に大変なのですが、お客様みんなで楽しんでレッスンを行うので、やりがいや達成感があります。

色んなレッスンがあり、格闘技を模した動きで有酸素運動をするレッスンやバーベルを使用して筋力トレーニングをするレッスンが非常に人気でした。

レッスンで人気になるとお客様の中にはファンになってくれる方もいます。

人に教えるという経験と責任を学べる

スポーツジムでは自分よりも年上の方にトレーニング方法や運動学を教えることが多々あります。学生でそのような経験ができるアルバイトはスポーツジムくらいなのではないかと思います。

知識と経験を身に着ければアウトプットに年齢は関係ないのだと学べますよ。

また、人に何かを教えるということは責任が伴います。特にトレーニング方法などに関しては最悪けがにもつながります。なので、常に責任感をもってアルバイトをすることが出来ます。

スポーツジムのアルバイトの悪かったところ

シフト制でプライベートの予定が入れづらい

レッスンなどは曜日や時間が決まっているため、基本的には月ごとに固定シフトの勤務となります。

なので、急な予定などでバイトとかぶってしまっても休むのが難しい場合があります。

固定シフトでも代わりに出勤してもらえる人を探して後退してもらえば休むことが出来ます。

ちばちゃん

急な飲み会の誘いだけどこの曜日はバイトが入ってるから駄目だ。。。

日々の勉強が大変

トレーニング方法や理論、食事方法などトレーニングに関する内容は、お客様から質問があるため日々勉強する必要があります。

学生など本業がある方は勉強時間の確保が大変かもしれません。

ですが、学んだ知識は自分の身になるためアルバイトのためでなく自分のためと考えると楽しく学ぶことが出来ますよ。

賄(まかない)がない

これは飲食業でないため当たり前ですが、スポーツジムのアルバイトは賄がありません。

賄がもらえるアルバイトを探している方にとってはかなりマイナスになると思います。

僕の働いていたスポーツジムでは、たまにプロテインの試飲やサプリメントの体験などを行うことができました。

まとめ

スポーツジムのアルバイトは普通の飲食業やサービス業と比べ、責任の重さやトレーニング理論など勉強の必要性がありますが、お客様に信頼されたりレッスンを持てたりと十分なやりがいがあります。

これからアルバイトを探しているようであればスポーツジムのトレーナーになって色々な経験をしてみるのはどうでしょうか?

ちばちゃん

以上、ちばちゃんでした!

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

その他
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • ユニクロのパフォーマンスサポートタイツは登山でも使えます!実際に着用して感じたメリットとデメリットを解説!
  • 金時山は鬼滅の刃とエヴァの巡礼地!駐車場へのアクセス方法や登山レポートをご紹介!

関連記事

  • ラブリコで簡単DIY!初心者でも簡単に登山道具の収納棚を自作できる!
    2022年10月23日
  • 日本百名山のれんをオシャレに飾る方法!賃貸でもOK!買ったバッジを取り付けよう!
    2022年10月23日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

ちばちゃん
外遊びが大好きな27才。
性格は極度の人たらし(いい意味)だとよく言われます(笑)
普段は会社員で普通に働いてますが、休日はキャンプや登山などのアウトドアライフを送ってます。
このブログを通してアウトドア好きの人を増やすことが目標です。
新着記事
  • 薬師沢小屋は黒部源流のど真ん中!実際に泊まって感じた魅力をお伝えします!
  • 景色抜群の達磨山!3つのおすすめの登山ルートと駐車場をご紹介!
  • 長者ヶ岳から絶景の富士山を眺めよう!オススメの登山ルートと駐車場をご紹介します!
  • 満観峰のおすすめ登山コースと駐車場をご紹介!初心者におすすめの低山ハイキング!
目次
アーカイブ
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年5月
  • 2022年10月
ブログランキング
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
  • HOME
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2021ちばちゃんの外遊び

  • メニュー
  • HOME
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 検索
目次